2020年に、韓国のアカデミー賞とも言われる『青龍映画賞』で最優秀監督賞と脚本賞をW受賞。今年1月に、日本劇場公開されロングランを記録した韓国映画『ユンヒへ』のBlu-ray&DVD発売が決定。これを記念して、イム・デヒョン監督が来日し舞台挨拶を実施した。
今年1月に、日本劇場公開されロングランを記録した韓国映画『ユンヒへ』のBlu-ray&DVD発売が決定。
発売決定を記念して、7月2日にイム・デヒョン監督とプロデューサーのコウ・キョンランさんが来日。
シネマート新宿で、1回限定の『ユンヒへ』を特別上映後、ジュン役の中村優子さん、マサコ役の木野花さん、リョウコ役の瀧内公美さん、リュウスケ役の薬丸翔さんといった日本人キャストも登壇し、舞台挨拶を行った。
また、韓国で撮影中のため登壇が叶わなかった、ユンヒ役のキム・ヒエさんからは、この舞台挨拶のためにビデオメッセージが寄せられた。
この日を待ち望んでいたファンに対して、イム・デヒョン監督が「初めまして。僕は、映画『ユンヒへ』の監督です」と日本語で挨拶すると、会場は大きな拍手に包まれた。
続いてプロデューサーのコウ・キョンランさんは「今回、とても長い時間を経て、監督とご挨拶することができました」、中村さんは「イム・デヒョン監督とコウさん、そしてキャストの皆さんと、こうして再会する日を迎えることができました。この時間を共有してくださって、本当にありがとうございます」、木野さんは「こういう日がきたらいいな、来るんだろうか、と思いながら、ようやくここに立ち監督を迎えることができて、感無量な気持ちです」、瀧内さんは「皆さんと一緒にこうして舞台挨拶に立つことができて、本当に嬉しく思います」、薬丸さんは「監督や韓国のスタッフの方々も来ていて、僕らもとても特別な気持ちで今日を迎えています」と挨拶を述べた。
撮影当時の思い出について、監督は「日本で『ユンヒへ』が公開された時、早く日本へ行き、皆さんにご挨拶をしたいと思っていましたが、なかなか叶わず、ずっとずっと後になってしまいました。そして今日、撮影を終えてから3年ぶりくらいに俳優の方々とお会いして、本当に夢のよう、奇跡のようだと思っています。記憶に残っていることは沢山ありますが、俳優の方々と今日お話しをしていたら、撮影当時のことを思い出し、現場のスタッフの声が聞こえてくるような気がしました。例えば、ラインプロデューサーの方の『行きましょうか』と言う声や、助監督の方と一緒に雪を丸めて野球ボールのように投げ合ったりしたことを思い出しました」と振り返った。
コウ・キョンランさんは「韓国では2019年11月14日にこの作品を公開したのですが、翌年にはコロナ禍になってしまいました。早く日本の観客の皆さんにお見せしたいと、2年半ほどずっと準備を繰り返していました。そしてついに監督と日本に来て、皆さんとお会いできて、とても光栄で嬉しく思っています。久しぶりに俳優の方々ともお会いして、この暑い東京で、なおさら寒かった小樽のこと、日本のスタッフの方々と苦労して撮影したことを思い出し、本当に感無量です」
中村さんは「最初に監督とコウさんと、お会いした時のことが蘇ってきて、『これはきっと今までとは違う、新しいことが始まる』と胸が躍ったのを思い出しました」
木野さんは「皆さんにここで打ち明けたいのは、私には韓国映画に出るという野望が長い間あったんです。韓国の映画もドラマも大好きで、韓国語もだいぶ前に習ったまま諦めていたのですが、そんな頃にこの作品のお話を頂き、『来た!』と。『しまった、今からじゃ韓国語が間に合わないか‥』と思って脚本を見たら日本語でよかったので、しめたと思いました(笑)。これは私にとっての、記念すべき第1作と思いたいです。これから2作3作、何作と続くはずなんです。第1作となったということだけではなく、このとてもいい作品に出会えて心から良かったなと思います。監督は、皆と一緒に作っていきたい、アイデアがあったらどんどん言ってください、ということを仰っていました。そういう風に映画が作られていくことはなかなかありません。私が一番こだわったのは、ジュンを抱きしめてあげる場面です。『日本では簡単にはハグし合わないんです』と、どうやったら日本人として自然にできるのかを監督と話し合い、監督は私の意見を受け入れてくださって、あのシーンになりました。そういったこと一つ一つが、とても新しい体験でもあり、こんな風に韓国映画と出会えたことがとても幸せだったと思います」
瀧内さんは「私は短い撮影期間での参加でしたが、現場で韓国語の『ハンボンド(日本語で「もう一回」の意味)』という言葉が流行ったくらい、監督がすごくこだわって、何度も何度もねばっていたことが印象的でした。監督は男性ですが、女性を一人の人間として、女性の物語を描いてくれたことがとても魅力的だと思っています。監督の現場での丁寧さ、少しずつ少しずつ距離を縮めていってくださる感じもこの映画らしくて、印象的でした」
薬丸さんは「韓国での公開は3年以上前で、日本での公開初日に舞台挨拶をした時からも半年が経ちますが、今日の特別上映で皆さんのこの作品への愛が、すごく強いことを感じて、全ての作品がこうなったらいいのに、と思いました。とても幸せな気分を噛みしめています」
これまで韓国でも描かれることが少なかった、中年女性の同性愛の物語を映画にしたことについて、監督は「長い間、この物語を描きたいとずっと考えていました。そして小樽という空間との出会いがあり、自然にこの映画が作られていったと言えます。私の中で、ずっと温めていた物語なんです」と語った。
また、韓国と日本という2つの舞台については、「韓国と日本のパートを、あえて分けて考えないように努力しました。背景は違いますし、汽車によって2つがつながる印象があるかもしれませんが、むしろ1つの物語だと考えて撮影をしました」と明かした。
コウ・キョンランさんは、プロデューサーとして韓国と日本のチームをまとめたことについて「もちろん日本と韓国では、システムが違うこともあるので、最初は苦労もありましたが、両国の素晴らしいスタッフの方々と心を一つにして、現場で力を尽くして作り上げました。撮影当時は雪が降ったり寒かったり、大変なこともありましたが、今振り返ってみると、つらくはなかったと思えます」と語った。
俳優たちが、それぞれの役柄や共演エピソードについて語っていくと、笑いがこぼれるにぎやかな時間となった。中村さんは木野さんと瀧内さんとの共演について「お二人ともとても自然体。木野さんはマサコおばさんそのものの空気を纏っていて、とてもチャーミングでその場が温かくなるんです。ホテルでちょっとした女子会を開いてくださったり、さりげなく皆を気遣って支えてくださいました。瀧内さんは、ご本人はリョウコとはまた違うキャラクターですが、ありのままで、いつも『お腹すいた』とラーメンの話をしたりしていました(笑)。演技になると集中力がすごく、スイッチが入る瞬間を目の当たりにして、刺激を受けました。お二人との共演は私にとって宝になっています」と笑顔で語った。
木野さんは、マサコの人物像について「マサコおばさんはねえ‥(笑)」と笑顔ながらも、少し考え込むような表情を見せ「結婚していないということが一つのポイントかなと思っています。マサコを演じるにあたって、それはなぜなのかを考えました。彼女は独身主義者なわけではなく、マイペースでSF小説が好きだったり、ちょっと謎なところがあったりして、きっと自分の時間を楽しく過ごせていて、気が付いたら独り身だったという生き方をしている人かなと思いました。ジュンとの暮らしでも自分なりのペースを守りながら、ジュンがいることを自然に受け入れて、それがジュンもすごく気楽だったのかな、と思っています」と語った。
瀧内さんは、リョウコの役柄について「リョウコがジュンにかける『今日は月が綺麗ですね』という言葉がありますが、これがリョウコを表していると思います。監督の詩的なところや美的センスを感じて、直接的でもあり間接的でもある、これを大切にして演じていこうと思いました」と語った。
そして、中村さんとの共演については「私は夜中の撮影が多かったんですが、韓国からカップラーメンが大量に届いていたことに興奮して、撮影場所のバーでお湯を沸かしてもらったりして(笑)。中村さんは『撮影が始まったら麺が伸びちゃう!』と私が言っていたのも許してくれた先輩です(笑)」と明かし、木野さんは「何しに行ったのよ(笑)」とつっこみを入れ客席の笑いを誘った。
薬丸さんは、中村さんと木野さんとの共演について「自分が十代の頃から見ているお二人なので、撮影前はとても緊張しました。でもお二人はとてもフラットで、威圧感なんて全く無く、親戚という役柄には距離感が大事だと思っていたので、お二人が広い器で受け入れてくれて安心しました」と振り返った。
今回は撮影中のため、惜しくも来日が叶わなかった韓国のトップ俳優の一人であり、ユンヒ役のキム・ヒエさんから、ビデオメッセージも到着。場内で紹介され、「日本で多くの皆さんが『ユンヒへ』を愛して下さったと聞きました。とても感謝していますし、幸せです。私も東京の上映に本当に行きたかったんですが、撮影中でご一緒できずとても残念です。いつか美しい小樽で上映会が開かれたら、ぜひ一度皆さんにお会いしたいです。今日は遠く韓国からいらっしゃった、イム・デヒョン監督をはじめ俳優の皆さんと楽しい時間を過ごしてください。『ユンヒへ』を愛して下さった観客の皆さん、本当に感謝しています! ありがとうございます」とのメッセージに、登壇者一同も嬉しそうな表情を浮かべスクリーンを見つめた。
最後に、監督は「日本は、暑いという言葉では表現できないくらい本当に暑いですが、そんな中で皆さんが映画を観に来てくださって胸がいっぱいです。私は『ユンヒへ』の監督であるということがとても幸せです。今日は、俳優の方々とプロデューサーと一緒にご挨拶ができて、光栄に思っています。皆さんどうかお元気で。今、沢山の準備をして作品をまた作ろうと思っていますので、皆さんにお見せできる機会があれば嬉しいです。本当にありがとうございます」という感謝にあふれた言葉で締めくくった。
『ユンヒへ』
高校生の娘を持つシングルマザーのユンヒのもとに、いまは韓国を離れて北海道・小樽で暮らす友人から1通の手紙が届いた。もう20年以上も連絡を絶っていた2人には、互いの家族にも打ち明けていない秘密があった‥。
監督・脚本:イム・デヒョン
出演:キム・ヒエ(『密会』「夫婦の世界」)、中村優子(『ストロベリーショートケイクス』『野火』)、キム・ソへ(元I.O.I)、ソン・ユビン、木野花、瀧内公美、薬丸翔、ユ・ジェミョン(特別出演)ほか
2019年/韓国/シネスコ/カラー/105分/5.1ch/原題:윤희에게/日本語字幕:キム・ヨンヒ、チョ・ミンジョン、根本理恵
Twitter:@dear__yunhee
公式サイト:transformer.co.jp/m/dearyunhee
©2019 FILM RUN and LITTLE BIG PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.
Blu-ray&DVD情報
発売日:2022年11月4日(金)
商品:セルBlu-ray、セルDVD(レンタルDVD同日リリース)
封入特典:Blu-ray限定アウタースリーブ、オリジナルポストカードセット(DVD・Blu-ray共通)
映像特典:オーディオ・コメンタリー2種、削除シーン、NGシーン、インタビュー映像、メイキング映像、ミュージックビデオ 他
*仕様は変更になる場合がございます。
編集部おすすめ記事
こちらも投票お願いします!
この記事と関連度が高いトピック
現在読まれています!
最新記事
-
「イカゲーム2」9億時間超え!Netflixオリジナル韓国ドラマ「累計視聴時間」トップ5
-
【25年2月】今年も推しと特別な時間を過ごそう!K-POPアイドル 来日イベント12選
-
今月も男性スターが熱かった!「25年1月韓国ドラマ俳優 ブランド評判」トップ5
-
トップ女優22人の中1位!キム・ジウォン、読者が選んだ「2024年の韓国女優」に輝く
-
「その電話が鳴るとき」ユ・ヨンソクのMC番組も!2月CS放送スタート 日本のテレビ初放送の韓国バラエティ5選
-
U-NEXT韓ドラ「ぶっちゃけ何観る?」新作ラインナップ5選「本国成績表」
-
バレンタインの季節に持ってこい!2月CS放送開始「ロマンスがたっぷり塗られた」韓ドラ15選
-
チョン・ドヨン × チ・チャンウク主演の話題作も!25年2月日本公開予定 韓国映画4選
-
宇宙SF物のジンクスは続くのか「1月解禁」注目の韓国ドラマ3作の滑り出しとは
-
Kep1er「K-POP女性アイドルグループ人気No.1決定戦」の2024年総決算で1位獲得!
-
“3週連続首位獲得”ユ・ヨンソク!2025年1月第1週 韓国ドラマ俳優 話題性ランキングトップ5
-
韓国ネットで最も注目を浴びた作品とは?25年1月第1週 最新韓国ドラマ話題性トップ5
-
「イカゲーム2」配信開始から2週間足らずで初登場1位!「25年1月韓国ドラマ ブランド評判」ベスト5
-
BLACKPINK ジス、新ドラマ「ニュートピア」の制作報告会に出席!(PHOTO15枚)
-
Red Velvet ウェンディ、SBSパワーFM「ウェンディのヤングストリート」の収録に参加!(PHOTO10枚)
-
現在韓国で好感度を爆上げ中!俳優イ・ジュンヒョクの魅力が詰まった韓ドラ5選
-
本国放送から20年!今もなお韓流ファンの心に残る2005年の名作韓国ドラマ5選
-
2月BS・CSで韓ドラ時代劇を観るならこれ!日本で三ツ星以上獲得 “高評価作品” 6選
-
韓国ドラマ 大ヒットの新・方程式!憧れの的「財閥令嬢」が登場する人気作品3選
-
Danmee読者12,273人が選んだ「新韓流四天王」4人の韓国ドラマ新作&次期作
-
夫ヒョンビンのバトンを繋ぐソン・イェジン!2025年注目の新作韓国映画10選
-
“もうすぐデビュー1周年” TWSが1位!「25年1月新人K-POPグループブランド評判」ベスト5
-
「PROJECT 7」出演で話題‥CMDM、1月より来日公演 「CMDM Live In Japan 2025 -Holiday-」開催決定!
-
紅白出場のTXT、Danmeeアンケート「K-POP男性アイドルグループ」2024年総決算投票でNO.1
RECENT TOPICs
COMEBACK & DEBUT
-
BTS JIN ‘The Astronaut’ MVALICE ‘DANCE ON’ MVATBO ‘ATTITUDE’ MVEPEX ‘恋歌’ MVグループ名がT1419からTFNに! ‘AMAZON’ MVNCTテン ‘Birthday’ MVCLASS:y ‘ZEALOUS’ MVCLASS:y ‘Tick Tick Boom’ MV
ご意見を自由にコメントしてください!
記事に関するご意見や情報提供はこちらのフォームをご利用ください。