グローバルファンダムプラットフォームのWeverseが、今年1年間のファンイシューを振り返る『2022 Weverse Fandom Trend』を発表した。

グローバルファンダムプラットフォームWeverse(ウィバース)が、今年1年間のファンイシューを振り返る『2022 Weverse Fandom Trend』を発表した。

HYBE

Weverse Fandom Trendは、毎年世界中のファンとアーティストがコミュニケーションしながら共に記録してきた様々な足跡を通じて、グローバルファンの間でのトレンドや話題になったコンテンツなどをまとめて発表。

Weverseでは、今年1年間で参加アーティストが増加すると共に、ファンダムの規模も拡大される中で、7月には『Weverse LIVE』をスタートさせ、ファンとアーティストが交流できる場を広げている。

245の国・地域で5,390万人のユーザーが3億3,000万投稿、『ハッシュタグ』と『Weverse LIVE』でアーティストとファンの親密度がUP

今年1年間に44の新規コミュニティーを開設し、現在計78組のアーティストがWeverseでグローバルファンと交流。世界245の国と地域から集まった、各コミュニティーの累計ユーザー数は、昨年より1,790万増え、約5,390万(重複加入者を含む)となっている。

Weverse調査

累計投稿数3億3,000万件、累計コメント数は6億6,000万件を記録(12月14日時点)。

このうち、アーティストがグローバルファンに向けて作成したモーメントや投稿、コメント数の合計は30万件に達しており、昨年より約3倍増加している。

Weverse調査

アーティストとファンが、一つのテーマで簡単に交流できるツール『ハッシュタグ』は、約2,100万件投稿されており、 アーティストの活動を応援するためにファンが作成したハッシュタグ『#stream』は約11万件、『#vote』は約10万件に達し、また1月にBTS(防弾少年団)ジミンの健康を願ったハッシュタグ『#getwellsoonjimin』は約4万5,000件投稿された。

ENHYPEN(エンハイプン)JAY本人が、ファンとのコミュニケーションのために提案したハッシュタグ『#ListenToMeJay』は約3万5,000件投稿され、アーティストとファンがお互いをより身近に感じられる交流として、注目を集めた。

また、7月に始まった『Weverse LIVE』によって、アーティストとファンの間でより活発にコミュニケーションが行われるように。Weverse LIVEではサービス開始後、約5カ月間で1,283件のLIVEが行われ、累計再生数は3億9,650万回に達した。

Weverse LIVEは、アーティストとファンの身近なリアルタイムコミュニケーションチャンネルとして、多くのファンからの支持を受け、特に各アーティストとファンとの記念日にWeverse LIVEを活用して一緒に時間を過ごすケースが多く見受けられた。

BTS、SEVENTEEN、TOMORROW X TOGETHERなど、多くのアーティストが誕生日にLIVEを行う一方で、BLACKPINK、TREASUREなどデビュー記念日に、飾らないありのままの姿でLIVEを行うアーティストも。

また、等身大の姿で長時間Weverse LIVEを行ったアーティストたちも、SNSやコミュニティーなどで話題となった。
Weverse調査

最も長い時間LIVEを行ったアーティストはBTSのジンで、9月13日に3時間23分間ゲームをプレイし、率直なコミュニケーションでファンとの思い出を作っている。他にも、fromis_9のROH JI SUN、P1HarmonyのTHEOも3時間以上ファンとLIVEで交流し、様々なテーマで一緒に時間を共有した。

グローバルファンダムの拡張と“非対面時代”の終焉、ファンの活動やニーズも多様化‥2022年ファンダムキーワードは『多様性』

Weverseユーザー数の増加からも分かるように、Weverseを利用するグローバルファンダムの規模が持続的に拡大すると同時に、エンデミックを迎え、オフラインのファン活動が活性化していくことに伴い、ニーズも多様化した1年となった。

Weverseのデータを基に、様々なファンの活動や消費者インサイトを研究するWeverseファンダムラボは「特に今年はファンのプラットフォーム活用の側面と、アルバムコンテンツの視聴方法において新しく多様なトレンドが目立った」として、『多様性』を今年のファンダムキーワードに挙げている。

#対面時代にもプラットフォームは「Always ON」、オン・オフラインのファン活動をつなぎ、プラットフォーム活用方法はより多様化

パンデミック期間中にアーティストとファンをつなぎ、ファンの活動に必要なプラットフォームとして位置づけられたWeverseは、対面での活動が可能になった時期を迎えて、さらに多様な方法で活用されるようになった。

オフライン現場での情報確認やeコマース機能など、Weverseのユーザーによって、様々な方法でプラットフォームが積極的に活用された。

Weverse調査

特に、BTSの『THE CITY(ザ・シティ)』プロジェクトにおいての活用が顕著だ。4月の米国・ラスベガスと10月の韓国・釜山でのBTSのコンサートに合わせて開催された『THE CITY』期間中、Weverseはコンサート会場近くのオフラインイベントの情報や待ち時間、地図などを確認できる『MAP & WAIT TIMES(マップ&ウェイトタイムズ)』サービスを提供し、累計約208万人のユーザーがサービスを利用。

また、Weverse Shop上で商品を購入し、QRコードを提示してコンサート会場で手軽に商品受取ができるサービスは約8万人が利用し、BTS釜山コンサートの期間に各イベント会場を訪問してエンブレムを獲得する『Weverseエンブレムラリーイベント』には、14万人余りのファンが参加した。

この他にも、約97万人のWeverseユーザーがオフラインで開催されるファンサイン会やショーケースなど、イベントにWeverseを通じて応募している。

Weverseファンダムラボは「オフラインでのファンの活動と、オンラインプラットフォームを連携させることで、利便性が高まりファンの体験がより豊かになる事例は、今後もさらに増加していくだろう」と予測している。

#プラットフォームアルバムの台頭により音楽の視聴方法も多様化

ファンの活動だけでなく、コンテンツの消費方法の多様化も顕著となった。

特に、音楽産業の最も中心的なコンテンツともいえるアルバムの分野では、時代の変化を受け入れようとする努力があり、QRコードを利用したプラットフォーム形式のアルバムが登場。

これは実物のアルバムではなく、プラットフォーム基盤で音楽を視聴する『Weverseアルバム』の誕生へとつながった。

『Weverseアルバム』は、SEVENTEENのアルバム『Face the Sun』を皮切りに、今年の6月にサービスを開始してから現在まで、計9作品のアルバムを発売、198の国・地域でサービスを提供しており、32万人のファンがWeverseアルバムを通じて、手軽かつ新しい形式でアーティストの音楽を楽しんでいる。

Weverseファンダムラボは「今年1年間Weverseを利用したファンの動向から、地域や年齢などに関係なくファンの利用する目的やニーズが非常に細分化かつ多様化していることが確認できる」とし、「それぞれの個性に合うパーソナライズされたサービス体験の必要性、そして多様な自己表現のトレンドがファンダムにおいても現れるものと予想される」と展望を明らかにしている。

ご意見を自由にコメントしてください!

記事に関するご意見や情報提供はこちらのフォームをご利用ください。

編集部おすすめ記事blank

サイトの広告について

Danmee(ダンミ)は、収益化の一環としてオンライン広告を展開しております。広告の内容(公序良俗を害するもの)や、可読性の低下につながる広告に関するご意見はこちらのフォームをご利用ください。

この記事と関連度が高いトピック

現在読まれています!

最新記事

RECENT TOPICs