- BTS(防弾少年団)ジンが「元々は『BE』のアルバムを最後に入隊しようと思っていた」と明かした。
- 彼の告白はファンに衝撃を与えたが、過去の映像を再注目させるきっかけともなったようだ。
- それはアルバムの発売時に、ジョングクがジンに贈った、あるメッセージ映像。
10月17日、BTS(防弾少年団)の所属事務所は「ジンが今月末入営延期の取り消しを申請して、以降兵務庁の入営手続きに従う予定」とし「他のメンバーも、それぞれの計画に沿って、順次兵役を履行する」と発表した。

入隊手続きに入ることを発表したBTSのジン (写真提供:ⓒ TOPSTAR NEWS)
これにより、ここ数年、世間を賑わせたBTSの兵役問題は終わりを告げたが、もともと彼らは2年前に入隊する予定だったという。ファンは、当時の彼らの発言に再注目している。
10月28日、ソロアルバムの発売日を迎えたジンが、ファンコミュニティープラットフォームWeverse(ウィバース)で生配信を行った。
この日彼は「会社からは話さないで欲しいと言われてたんだけど‥」と言いながらも、これまで言及できなかった“兵役”について話し始める。
そして、今回入隊を発表するまでの過程を説明する中で「もともとは『BE』のアルバムを最後だと思って入隊しようと思っていた」と明かした。

ジンは、2年前に入隊準備を進めていたことを明かした (画像出典:BTS 公式Twitter)
『BE』は2020年11月に発売されたが、これに先駆けて、同年8月にリリースした『Dynamite』が予想以上に大ヒット。
そのため、コロナ禍ということも影響し、違う歌も出してみようと『Butter』『Permission to Dance』まで活動が延長になったそうだ。
このことを知ったファンからは「そうか、本当は『BE』が区切りだったんだ」「2年前に一度入隊を決意してたのか」「これまで兵役については触れてこなかったけど、メンバーは苦しかっただろうね‥」などの反応が上がった。
『BE』アルバムは、ジミンが制作統括、Vがビジュアル総括を担当し、タイトル曲『Life Goes On』のミュージックビデオは、ジョングクが監督を務めるなど、メンバー自らが制作に積極的に関わっていることが事前に伝えられていた。
また、予定していたワールドツアーが白紙になった2020年4月頃からは、メンバーが公式YouTube(ユーチューブ)チャンネル『BANGTANTV』で生配信する機会も増え始め、アルバムに関する準備や会議を行う様子などもファンに共有された。
発売後には、“BE-hind Story”として、メンバー同士がアルバムについて語るインタビュー映像なども上がっている。
このことから、『BE』アルバムはメンバーの思いがより込められたアルバムであったことが推測できる。

YouTubeでは会議をするメンバーの姿が公開された (画像出典:YouTube BANGTANTV 動画キャプチャー)
そして最近、多くのコンテンツの中で、ファンに再注目されている映像がある。
それは、『BANGTANTV』で公開された、ジンとジョングクとJ-HOPEの3人がアルバムのレビューをする動画。その中で「歌詞でメンバーたちに伝えたい言葉」を発表し合うシーンがある。
ここでジョングクがジンに伝えたいと選んだ歌詞は、アルバム収録曲『Stay』に出てくる一節だった。
「君がどこにいたのか、それのなにが重要なんだ」
これを聞いたジンは「そうです、僕はいつもあなたのそばにいます」と笑顔で答えるが、ジョングクは「いいえ、これには別の意味があるんです」と伝える。
そして「君がどこにいたのか、それのなにが重要なんだ、“どうせ僕たちはチームなのに”」と、彼なりの解釈を加えて説明した。

『BE』アルバムのプレビュー動画より (画像出典:YouTube BANGTANTV 動画キャプチャー)
SNSでこの場面の映像が注目されると、ファンからは、
「ジョングクがジンに贈ったメッセージが胸に響く‥」
「この時期にはもう入隊するって決めてたんだもんね。今見ると泣ける」
「そうだよね、BTSは7人でひとつのチームだよね!」
「この歌詞を選んだジョングクの気持ちを思うと切なくなる」
「当時はコンテンツの多さに喜んでたけど、このアルバムが本来なら入隊前最後だったからか‥」
「ファンを喜ばせようと、たくさんの思い出映像を撮ってくれてたんだね」
「あの時、本当の思いを隠して活動してくれてありがとう!」
などの反応が寄せられた。
ジンの入隊が迫る中、ジョングクが彼へ贈ったメッセージは、「BTSは7人でひとつのチームだ!」というメンバーとファンの思いをより強いものにしたようだ。
BTS
BTS(防弾少年団)は2013年6月13日にデビューした韓国の7人組男性アーティストグループで、パン・シヒョクのプロデュースにより誕生した。
HYBE(旧Big Hitエンターテインメント)所属。
デビューアルバムは『2 COOL 4 SKOOL』、デビュー曲は『No More Dream』。グループ名の”防弾少年団”には、10代、20代に向けられる抑圧や偏見を止め、自身たちの音楽を守りぬくという意味が込められている。
ハングル表記は”방탄소년단(バンタンソニョンダン)”から”バンタン”と呼ばれることが多い。
編集部おすすめ記事
-
CSチャンネルで“あの瞬間”が蘇る!25年6月 日本初放送のK-POP&俳優公演・番組まとめ
-
BTS ジン×シン・セギョン、切なくも静かな感情の波──無言の名演が胸を打つ
-
記録更新が止まらない!P1Harmony 8thミニアルバム「DUH!」で自己最高初動&チャート1位連発
-
BOYNEXTDOOR、4thミニアルバムが初日70万枚突破!2作連続ミリオン目前の快進撃スタート
-
キム・ジェジュン、ロックの本能全開!新EP「Beauty in Chaos」で大胆変身
-
“カムバック目前” X:IN、3rdミニアルバム「Defend Myself」トラックリスト公開で期待最高潮に
こちらも投票お願いします!
この記事と関連度が高いトピック
現在読まれています!
最新記事
-
キム・ジェジュン、ロックの本能全開!新EP「Beauty in Chaos」で大胆変身
-
BTS ジン×シン・セギョン、切なくも静かな感情の波──無言の名演が胸を打つ
-
7時間前
PHOTO:©TOPSTAR NEWS
イ・ミンジョンら、KBSバラエティ「行く情来る情イ・ミンジョン」の制作発表会に出席!(PHOTO5枚)
-
CSチャンネルで“あの瞬間”が蘇る!25年6月 日本初放送のK-POP&俳優公演・番組まとめ
-
8時間前
PHOTO:©TOPSTAR NEWS
チョン・ジュンウォン「KARL LAGERFELD」のポップアップストアオープン記念イベントに出席!(PHOTO3枚)
-
8時間前
PHOTO:©TOPSTAR NEWS
izna「KARL LAGERFELD」のポップアップストアオープン記念イベントに出席!(PHOTO14枚)
-
【Netflix】視聴するなら今のうちに!6月早々に配信終了する韓国ドラマ4作
-
ナムグン・ミン、チュ・ヨンウ、そして“あの大作”も!6月本国放送・配信スタートの韓国ドラマ9選
-
【ABEMA新入荷】クラシックからグローバル旋風の話題作まで!韓国ドラマ「無料ラインナップ」5選
-
「料理ドラマは成功が難しい」ジンクスを乗り越えられるか‥新作韓ドラ「隠し味にはロマンス」
-
欲張りなあなたにおすすめ!来週(5月19日~) 日本のテレビで放送開始「ロマンス×時代劇」韓ドラ5選
-
パク・ソンフン、ハン・ジミンと恋の駆け引き!JTBC新ドラマでラブコメ共演
-
梅雨を吹き飛ばす胸キュン名作が勢ぞろい!6月CS放送開始 日本高評価「ロマンス」韓ドラ5選
-
aespa、8カ月ぶりの新作準備中!6月カムバックを公式発表
-
BOYNEXTDOOR、4thミニアルバムが初日70万枚突破!2作連続ミリオン目前の快進撃スタート
-
記録更新が止まらない!P1Harmony 8thミニアルバム「DUH!」で自己最高初動&チャート1位連発
-
Hearts2Hearts「2025 MUSINSA BEAUTY FESTA」イベントに出席!(PHOTO11枚)
-
MONSTA X、3年ぶり完全体で帰還!夏開催の10周年記念ライブ「CONNECT X」に期待高まる
-
ソン・ジヒョ、JTBC「ディープダイブコリア:ソン・ジヒョの海女冒険」の制作発表会に出席!(PHOTO13枚)
-
リュ・スヨン & MONSTA X キヒョンら、新バラエティ「リュ学生 オ・ナムソン」の制作発表会に出席!(PHOTO19枚)
-
スクリーンで出会う“あの名優”たち——6月日本公開の韓国映画ラインナップ6選
-
学園ものからラブコメまで!来週(5月19日~) BS・CS放送開始「ロマンス」韓国ドラマ4選
-
“日本デビュー決定” TWS「2025年春版 K-POP新人男性グループ人気決定戦」調査で1位に
-
俳優ユン・チャンヨン、日本初の単独ファンミーティング(5月30日-東京)開催確定!
RECENT TOPICs
COMEBACK & DEBUT
-
BTS JIN ‘The Astronaut’ MVALICE ‘DANCE ON’ MVATBO ‘ATTITUDE’ MVEPEX ‘恋歌’ MVグループ名がT1419からTFNに! ‘AMAZON’ MVNCTテン ‘Birthday’ MVCLASS:y ‘ZEALOUS’ MVCLASS:y ‘Tick Tick Boom’ MV
ご意見を自由にコメントしてください!
記事に関するご意見や情報提供はこちらのフォームをご利用ください。