• CORTISがデビューアルバムで米ビルボード10週連続チャートインし、デビュー直後からグローバルで急成長を示した。
  • ブラジルでもビルボード誌が特集するなど注目が急上昇し、新人として独自の存在感を評価されている。
  • Spotifyで最短1億ストリームを突破するなど記録を重ね、世界各地域での人気を追い風に今後さらに活動を拡大する見込みである。

デビューアルバム『COLOR OUTSIDE THE LINES』がビルボード10週連続ランクイン中のCORTIS (画像出典:billboard Brazil)

米ビルボードが発表した最新チャートで、CORTISの存在感が改めて証明された。デビュー直後からグローバル市場の注目を集めたCORTISは、10週連続のチャートインを記録した。

今月18日(現地時間)に発表されたアメリカ・ビルボードの最新チャート(11月22日付)によると、CORTISのデビューアルバム『COLOR OUTSIDE THE LINES』は、ワールドアルバムチャートで7位にランクイン。

同作は9月20日付チャートで15位に初登場し、9月27日、10月4日、10月11日、10月18日付では最高順位の2位を記録。現在まで10週連続でチャートに留まり、ロングランヒットを続けている。

CORTISへの関心はアメリカから始まり、南米へと拡大している。

最近公開されたビルボード・ブラジルの最新デジタルカバーはCORTISが飾り、現地ファンに強烈な印象を残した。

ビルボード・ブラジルは「熾烈な競争が繰り広げられるK-POPシーンで、デビューから2カ月も経たずにCORTISは実力で注目され存在感を見せている」と紹介し、新人としての卓越した存在感を取り上げた。

さらに同媒体は、5人のステージパフォーマンスやチーム色についても具体的に評価。

「メンバー5人は圧倒的なステージ掌握力とカリスマで既存の枠を打ち破り、今年デビューした新人の中でも独自の個性を発揮している」と強調し、CORTISのエネルギーを高く評価した。

現地ファンダムの反応も詳細に伝えられた。

ビルボード・ブラジルは「デビューしたばかりのCORTISは、すでにブラジルに多くのファンを抱えている。まだツアーを開始していないが、ブラジルのファンはすでに彼らを待っている状況だ」とし、正式なツアー前から厚いファン層が形成されている点に注目した。さらに、メンバーのひと言、好みの食べ物といった些細な情報まで話題になっているとし、現地での熱狂ぶりを熱量で伝えた。

CORTISのグローバルな話題性は、アメリカや南米をはじめ多くの地域のメディアで続々と取り上げられている。

アメリカのRolling Stone、Forbes、ハリウッド・リポーター、tmrw Magazine、Hypebeastなど有力媒体は、CORTISを今年最高の新人として集中的に紹介した。日本でも5大スポーツ紙がショーケースの模様を紙面で大きく報じたほか、南米メディアによる深掘り報道も続き、チームが持つ特別な存在感が重ねて証明された。

CORTISが世界市場で素早く存在感を拡大している背景には、デビュー直後から積み上げた記録の数々がある。

デビューアルバム『COLOR OUTSIDE THE LINES』は、アメリカ・ビルボードで10週連続チャートインしたほか、メインアルバムチャートであるビルボード200では9月27日付で15位を記録した。

また、同作はSpotifyにおいて、2025年デビュー組の中で最短期間で累計1億ストリームを突破(10月12日付)する成果を見せ、世界の音楽ファンから選ばれる結果となった。

CORTISはデビュー作のロングランヒットと世界各地からの高評価を追い風に、今後さらに拡大した活動を予告している。

YouTube動画出典:HYBE LABELS

(©TOPSTAR NEWS キム・ドヒョン記者/翻訳:Danmeeニュース部)

ⓒTOPSTAR NEWS 提供
本記事は韓国Social Media Networks Co., Ltd.が運営するTOPSTAR NEWSの記事内容の一部あるいは全部 及び写真や編集物の提供により作成されております。Danmeeは読者様からフィードバックを大切にします。記事に関するご意見や情報提供はこちらのフォームをご利用ください。




ご意見を自由にコメントしてください!

記事に関するご意見や情報提供はこちらのフォームをご利用ください。

編集部おすすめ記事blank

サイトの広告について

Danmee(ダンミ)は、収益化の一環としてオンライン広告を展開しております。広告の内容(公序良俗を害するもの)や、可読性の低下につながる広告に関するご意見はこちらのフォームをご利用ください。

この記事と関連度が高いトピック

現在読まれています!

最新記事

RECENT TOPICs