“ロマンス職人” ヨン・ウジン&“国民の妹”イ・ジウン(IU)が夢の共演を果たした映画『夜明けの詩』が、2022年11月25日(金)より全国公開された。これを記念してキム・ジョングァン監督が来日。舞台挨拶を行った。
まだ冬が残るソウル。小説家のチャンソク(ヨン・ウジン扮)は、7年ぶりにイギリスからソウルに帰国する。喫茶店で時間を失くした女(イ・ジウン扮/IU)と出会う場面から、ストーリーが紡がれていく。

全国で絶賛公開中の映画『夜明けの詩』。((c) 2019 Vol Media co. ltd., All Rights Reserved)
そして、想い出を燃やす編集者、希望を探す写真家、記憶を買うバーテンダーといった、心に深い葛藤を抱えながらも人生を歩み続ける、4人との出会いを経て、チャンソク自らも心に閉ざしてきた記憶と向き合い始めた――。
主演を務めるのは、Netflixドラマ「39歳」、映画『愛に奉仕せよ』といった話題作に出演し、柔らかい眼差しや深みのある演技力で、観客を魅了する“ロマンス職人”ヨン・ウジン。
共演を果たすのは、第75回『カンヌ国際映画祭』コンペティション部門で2冠に輝いた、是枝裕和監督の最新作『べイビー・ブローカー』に出演し、6月にはプロモーションで6年ぶりに来日を果たしたイ・ジウンことIU(アイユー)。
イ・ジウンは「マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~」で主演を務め、その演技に惚れ込んだ是枝監督が『ベイビー・ブローカー』への出演を熱望した逸話を持つ。
さらに韓国の名バイプレイヤーとして名を馳せるキム・サンホ(『ビューティー・インサイド』)をはじめ、イ・ジュヨン(『サムジンカンパニー1995』)、ユン・ヘリ(『ジョゼと虎と魚たち』)ら演技派俳優が集結。
生と死、時間、記憶という深遠なテーマを、観る者たちの心に寄り添う癒しの物語に昇華させた。
キム・ジョングァン監督が緊急来日! 舞台挨拶を実施

『夜明けの詩』のメガホンを取ったキム・ジョングァン監督が緊急来日!
シネマート新宿に大勢の観客が詰めかけて、キム・ジョングァン監督、古家正亨氏が登壇すると、割れんばかりの拍手がおくられた。
キム・ジョングァン監督は「初めまして、キム・ジョングァンです。本日はよろしくお願いいたします」と挨拶。
日本通として知られるキム・ジョングァン監督だが、実は『広島国際映画祭2022』に参加するために、11月16日から日本に滞在していたという。
「日本の小説や映画が好きで、プライベートでも日本に旅行で来ています。作り手として、日本の素晴らしい作品に影響を受けています。また日本に訪れると、心が安らぎ、制作者としてのヒントも得ることができます」と、親日家ぶりを披露してくれた。
続けて、韓国大衆文化ジャーナリストとして活動し、韓流コンテンツを知り尽くした古家正亨氏がMCを務め、映画『夜明けの詩』について、真摯な質問を投げかけていく。

来場者の質問に真摯に返答するキム・ジョングァン監督。
何故、本作を撮影したのかと問われたキム・ジョングァン監督が、理由を語ってくれた。
「本作を撮る前に、ハン・ジミンさんと、ナム・ジュヒョクさんが出演した映画『ジョゼと虎と魚たち』の監督を務めました。『ジョゼと虎と魚たち』は、メジャー作品として。本作は、『第20回 全州国際映画祭』の全州シネマプロジェクトとして、同じ年に制作したんです。映画『窓辺のテーブル 彼女たちの選択』という作品があり、ある空間で起きる1日の対話劇を描いたのですが、このスタイルを踏襲した別作品を作りたいと考えました。対話劇というジャンルに、非常に魅力を感じています」と解説。
その返答を受けた古家氏は、監督が紡ぎ出した映像美、作品性に魅了されたと賞賛する。
主演を務めた“ロマンス職人”ヨン・ウジンさん、“国民の妹”イ・ジウン(IU)さんといった、日本でも人気がある役者をキャスティングした経緯を、キム・ジョングァン監督が明かしてくれた。
「ヨン・ウジンさんは、映画『窓辺のテーブル 彼女たちの選択』で、一緒に仕事をさせていただきました。彼が演じたチャンソクは、対話を重ねていきながら、内面も変化していき、創作に繋げていくという役柄です。繊細かつリアクションが大事なキャラクターだと考えた時に、その演技を体現できるのは、ヨン・ウジンさんしかいないと思いました。イ・ジウン(IU)さんは、『ペルソナ -仮面の下の素顔-』の[夜の散歩]という作品でご一緒しました。この作品のテーマが“生と死”を扱っていて、『夜明けの詩』と同じだったんです。なのでシナリオを着想したときに、イ・ジウン(IU)さんに相談をしてみました。大スターである彼女は、非常に挑戦好きだと思っているので、オファーしてみたんです」と、一番気になる情報を公表してくれた。
ここで古家氏が、本作と日本が繋がる小ネタを披露。本編で登場する、Barのシーンで使われたウイスキーグラスは、なんと新宿のゴールデン街で手に入れたものだと明かすと、観客からは驚きの声が。

キム・ジョングァン監督、MCの古家正亨氏と来場者の記念撮影。
入手時のエピソードを問われたキム・ジョングァン監督が、面白いエピソードを披露する。
「新宿ゴールデン街には、多くのBarが存在しています。とあるBarでお酒を飲んでいたのですが、マスターが使っていたグラスが、とても美しかったんです。一部欠けていたグラスでしたが、何故か魅了されてしまったんです。その印象をマスターに伝えたところ、“僕は、いつも美しいと思いながら飲んでいるんです。初めて会った方に、そう言われて非常に嬉しいです。このグラスの良さに気づいてくれる方は、今まで出会えなかった”と言って、私にプレゼントしてくれたんです。なんか悪いなと思いながらも、一つの思い出として受け取りました。でもその時のマスターは、恐らく酔っていたと思います(笑)。ただBarでの体験を、『夜明けの詩』にも落とし込みました」と、魅力のある経験談を語ってくれた。
続けて古家氏より、グラスをくれたBarのマスターに対して、映画にウイスキーグラスを登場させたことを告げたのかと、サブ・クエスチョンが展開された。
「実はマスターにお知らせしたいので、昨日ゴールデン街に行ったんです。でもそのお店が見つからないんですよね(笑)。本当にお店が多すぎて、未だに見つからないんです」と、キム・ジョングァン監督が笑顔で答えると、客席から笑い声が聞こえてきた。
また、新宿ゴールデン街の魅力について問われると「自称・路地好きなんですよ(笑)。僕の映画には、多くの路地が登場していまして、新宿ゴールデン街は、素敵な路地で溢れています。今後新宿ゴールデン街を舞台にした作品を、創作できるのではないかと考えています」と、日本を舞台にしたディープな構想も明かしてくれた。
ここで映画を鑑賞した観客から、Q&Aを受け付けた。
Q1『夜明けの詩』は、全体的にイギリス映画の様な、静かで鬱々とした雰囲気を感じました。この作品で光を照らすとした場合、どのシーンが当てはまりますか?
A.本作は、うら寂しい作品だと言えます。撮影監督とよく話したのですが、あらゆる物事には“光と闇”があると思います。その闇の中にある“光と闇”を、探してみようと思ったんです。本作で登場するシーンの中に、スクリーンが闇に包まれる瞬間があります。その暗さは、見る人に対して負担にならないように、気を付けながら撮影をしたんです。これは“生と死”を描くうえで大事な事で、絶望・否定的な部分だけでなく、希望もあるんだという事を表現できたと思っています。
Q2.日本がお好きだと伺いましたが、気になる俳優さん等いらっしゃいますか?
A.沢山の作品を手掛けた、成瀬巳喜男監督を尊敬しています。私も一つの作品だけなく、こつこつと積み上げていきたいと思っています。また犬童一心監督の『ジョゼと虎と魚たち』には、多くの影響を受けました。素晴らしい監督と役者さんたちの演技に感銘を受けたんです。いつか関わった人たちと、作品を共にできたらなと思っています。
(古家氏より、具体的な役者名を問われると、キム・ジョングァン監督は恐れ多いと語りつつ、恥じらいながら答えてくれた)女優さん主体の対話劇を作りたいと思っています。安藤サクラさん、黒木華さんは、とても気になっている女優さんです。
盛り上がりをみせた舞台挨拶も、終わりの時間を迎えた。
最後にキム・ジョングァン監督が、観客に向けて挨拶を行った。
「『夜明けの詩』は、寂しさが漂う作品ですが、その中に希望の様なものを感じ取れる映画だと思います。映画を通して、様々な感情を感じてもらえると嬉しいです。作品は、お会いした事がない人や、感性が似ている方に向けての手紙だと思っています。是非沢山の方に、映画館で観て頂きたいです」と締めくくり、盛大な拍手を送られながら、イベントは終了した。
『夜明けの詩』
出会いと別れ、そして深く胸に刻まれた記憶。観る者すべてに寄り添うヒーリングストーリー

『夜明けの詩』場面写真。((c) 2019 Vol Media co. ltd., All Rights Reserved)
まだ冬が残るソウル。小説家のチャンソクは、イギリスから7年ぶりに帰ってくる。
時間を失くした女、想い出を燃やす編集者、希望を探す写真家、記憶を買うバーテンダー。
心に深い葛藤を抱えながらも、人生を歩み続ける4人との出会いを経て、チャンソク自らも、心に閉ざしてきた記憶と向き合う時がきたー。
【スタッフ・キャスト・作品情報】
監督:キム・ジョングァン『ジョゼと虎と魚たち』
出演:ヨン・ウジン『39歳』『愛に奉仕せよ』/イ・ジウン(IU)『ベイビー・ブローカー』『マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~』/キム・サンホ『ビューティー・インサイド』/イ・ジュヨン『サムジンカンパニー1995』/ユン・ヘリ『ジョゼと虎と魚たち』
2021年/韓国/韓国語/82分/カラー/シネスコ/5.1ch/原題:아무도 없는곳/英題:SHADES OF THE HEART/字幕翻訳:深田あゆみ/配給:シンカ/(c) 2019 Vol Media co. ltd., All Rights Reserved
公式HP:https://synca.jp/yoakenouta/
Twitter:@SYNCA_asia
Instagram:@synca_creation
編集部おすすめ記事
こちらも投票お願いします!
この記事と関連度が高いトピック
現在読まれています!
最新記事
-
5時間前
PHOTO:©TOPSTAR NEWS
KBS「ミュージックバンク」最新ラインナップ公開!ITZY・CRAVITYらカムバックステージ披露
-
IU & ビョン・ウソク主演「21世紀の大君夫人」、初ビジュアル公開に大反響!
-
5時間前
PHOTO:©TOPSTAR NEWS
低調ムードからの大攻勢へ!韓ドラ王国「tvN」が放つ2026年期待の韓国ドラマ6選
-
5時間前
PHOTO:©TOPSTAR NEWS
シン・ミナ×チュ・ジフン×イ・ジョンソク主演Disney+オリジナル韓ドラ「再婚承認を要求します」スチール公開!
-
まさに覚醒型エンタメの極み!2025年を飾ったディズニープラス(Disney+) 韓国ドラマ6選
-
配信全盛でも輝くCSチャンネル!25年12月スタートの最新韓国ドラマ8選
-
Kep1er ヒカル、ファンが選ぶ「25年10月K-POP日本人女性メンバー人気No.1」に!
-
来週(11月17日~) 日本のテレビで観られる「本国で太鼓判」韓国ドラマ6選
-
ENHYPEN、受験生ENGENEへ心温まる応援メッセージ!”努力の時間は決して無駄じゃない”
-
イム・シワン、深いまなざしの最新ビジュアル公開!モノクロームの世界で漂う静寂のカリスマ
-
Kep1er シャオティン、ピンクの夢の中で輝く誕生日プリンセス!ファンを魅了する透明感
-
ATEEZ、新羅免税店の新モデルに就任!スタイリッシュなスーツ姿で広告ビジュアル公開
-
パク・ジンジュ、映画「ノンストップ2」でスクリーンに帰還!クルーズ客室チーム長に変身
-
イ・ジュニョク & カン・ハンナ、Disney+オリジナル「再婚承認を要求します」で夫婦役として再共演
-
チャン・ギヨン×アン・ウンジン主演「ダイナマイト・キス」本日(12日) 韓国放送 & Netflix配信スタート
-
イ・ジェフン×キム・ウィソンら“ムジゲ運輸”が帰ってくる!SBS「模範タクシー3」キャラクターポスター公開
-
パク・ソジュン×ウォン・ジアン、18年ぶりの愛が再び動き出す!JTBC「ギョンドを待ちながら」が12月放送へ
-
Disney+「捏造された都市」チ・チャンウクが首位獲得!25年11月第1週 韓ドラ出演者話題性トップ5
-
tvN「テプン商事」が3週連続トップを記録!2025年11月第1週 最新韓国ドラマ 話題性ランキング
-
VERIVERY ユ・カンミン、「Miu Miu Select by Ella」オープン記念イベントに出席!(PHOTO4枚)
-
KickFlip ドンファ & ミンジェ、「Miu Miu Select by Ella」オープン記念イベントに出席!(PHOTO3枚)
-
MEOVV エラ、「Miu Miu Select by Ella」オープン記念イベントに出席!(PHOTO2枚)
-
ソ・イングク、東京の夜を胸に刻む・・コンサートの余韻とステージ裏の静かな覚悟
-
ASTRO チャウヌ、2ndソロミニアルバム「ELSE」ハイライト公開!ファンを虜にする中毒的サウンド
RECENT TOPICs
COMEBACK & DEBUT
-
BTS JIN ‘The Astronaut’ MVALICE ‘DANCE ON’ MVATBO ‘ATTITUDE’ MVEPEX ‘恋歌’ MVグループ名がT1419からTFNに! ‘AMAZON’ MVNCTテン ‘Birthday’ MVCLASS:y ‘ZEALOUS’ MVCLASS:y ‘Tick Tick Boom’ MV
ご意見を自由にコメントしてください!
記事に関するご意見や情報提供はこちらのフォームをご利用ください。