K-POP界のレジェンド、BIGBANG(ビッグバン)が還ってくる。ファンからは、K-POP界”絶対1強”と称されることとなった、BTS(防弾少年団)の牙城を脅かす存在になると期待する声が聞こえている。
K-POP界のレジェンド、BIGBANG(ビッグバン)が還ってくる。
2018年以降、4年ぶりのカムバックが発表されたBIGBANG。そのニュースはここ日本でも大きな話題となり、ツイッタートレンドにも浮上するほど、音楽ファンの期待と興奮を集めている模様だ。

BIGBANG(画像出典:YGエンターテインメント)
中には彼らの実績を大いに称えながら、彼らが不在の間にK-POP界”絶対1強”と称されることとなった、BTS(防弾少年団)の牙城を脅かす存在になると期待する声も。
果たして、多くの音楽ファンがささやいている、”新旧対決”は実現するのだろうか。
BTSとBIGBANGは比較対象となるか
「BTSとBIGBANG、比較対象になる?」
結論から言うと、優位を決めるための比較対象としては、無理がある。
様々な理由があるが、最も大きな理由は「ファンが期待するグループの”色”が、あまりにも違い過ぎる」のだ。
では、それぞれの”色”はどう違うのだろうか。
まず、BTSの音楽には”少年美と希望”を汲んだエネルギーがある。まるで白い紙に、力強く広がっていくパステルカラーのようなイメージだ。
リキュールに例えると、レインボーショットのカクテルだろうか。

BTS、”少年美と希望”を汲んだエネルギー(画像出典:BTS 公式SNS)
対して、BIGBANGの音楽には、”大人の渋さと刺激”を汲んだエネルギーがある。グレーの壁に、様々なカラーで描かれたグラフィティーのようなもの。
こちらもリキュールに例えると、ショットのウォッカといったところか。

BIGBANG、”大人の渋さと刺激”を汲んだエネルギー(画像出典:韓国オンラインコミュニティー)
BTSとBIGBANG、実績比較は?
BTSとBIGBANGの、K-POPアーティストとしての実績を比較するのも容易ではない。
なぜなら、それぞれデビュー当時の”インフラ”がかなり違うためだ。
そのインフラとは、テレビや新聞といったマスメディアの衰退と、SNSをはじめとするインターネットメディアの発展、世界音楽シーンにおけるK-POPのステータスなどが、複雑に絡んだ”市場”の変化を指す。
そしてBIGBANGがデビューした2006年と、BTSがデビューした2013年の、K-POPの人気と知名度には、大きな差もある。
BIGBANGは世界音楽シーンにおいて、まったく相手にされていなかった”不毛の地”韓国でデビューし、『2011 MTV ヨーロッパアワード(2011 EMA)』で”ワールド・ワイド・アクト”受賞まで上り詰めるという快挙を成し遂げた。
まさにK-POPのパイオニア(開拓者)として、その活躍は大いに認められ褒め称えられるべきものだ。
一方、世界が注目する音楽ジャンルへと成長した”K-POP”という恩恵を受けながら、2013年にデビューを果たしたBTS。彼らももちろん苦労した時期を経て、2017年ポップの本場アメリカで開かれた『ビルボード・ミュージック・アワード』受賞(Top Social Artist)を起点に、アメリカの主要音楽授賞式で数々の偉業を達成している。
BIGBANGが”K-POPのパイオニア”として、世界の音楽シーンを震わせたのであれば、BTSは”K-POPエンパイア(帝国)”を建立した主役である。BIGBANGもBTSも、空前絶後の”大業”を成し遂げ、歴史に名を刻んだアイドルグループであることは間違いない。
直接対決となったら?
しかし2チームともに、K-POPというジャンルの中で共生しなければならず「どちらがすごいか」という対決構図は、人気アーティストとして、ある種”宿命”だろう。
果たして、両者による直接対決が実現したら、どちらに軍配が上がるのだろうか。
とはいえ勝敗の基準を、アルバム販売高や音源ダウンロード(またはストリーミング)、ミュージックビデオの再生回数だけに限定するという過ちは犯したくないもの。
上述したように、それぞれのチームが持つ音楽的カラーや支持するファン層、成長を後押しした時代背景が違い過ぎると言える。故に、K-POPにおける”象徴性”もしくは”揺るぎない価値”というものも、基準にするべきではないだろうか。
しかし、すべてを総合的に判断して勝敗を付けようとしても、スポーツのような観点で、結果を論ずることは難しいだろう。
1つ確実なのは、この2チームの存在がダイバーシティーの確保や話題性量産という、K-POPの発展に大いに貢献するという事実だ。
まさに”新旧対決”ではなく、”新旧調和”による市場の拡大を大いに期待してみたい。
(投稿/Danmee編集長)
BTS
BTS(防弾少年団)は2013年6月13日にデビューした韓国の7人組男性アーティストグループで、パン・シヒョクのプロデュースにより誕生した。
HYBE(旧Big Hitエンターテインメント)所属。
デビューアルバムは『2 COOL 4 SKOOL』、デビュー曲は『No More Dream』。グループ名の”防弾少年団”には、10代、20代に向けられる抑圧や偏見を止め、自身たちの音楽を守りぬくという意味が込められている。
ハングル表記は”방탄소년단(バンタンソニョンダン)”から”バンタン”と呼ばれることが多い。
編集部おすすめ記事
-
idntt初ユニット”unevermet”、「M COUNTDOWN」で鮮烈デビュー!初ステージで観客を魅了
-
200万回再生突破!YOUNG POSSE、新曲「FREESTYLE」で5世代K-POPの中心へ
-
GOT7 マーク、新曲「hold still」で描く愛と別れ・・深まる音楽世界に期待高まる
-
SS501ユニット”FIVE O ONE”、20周年公演のビハインドと未来への約束
-
BTOB イ・ミンヒョク、圧倒的カリスマ!ソロコンサート「HOOK – WHO : KING」ポスター公開
-
AMPERS&ONE、3rdミニアルバム「LOUD & PROUD」でチャート1位&MV1,000万回再生を同時達成
こちらも投票お願いします!
この記事と関連度が高いトピック
現在読まれています!
最新記事
-
まるで塩キャラメル!9月CS放送で堪能する「大人のロマンス」韓国ドラマ5選
-
アン・ボヒョン、少年のような笑顔!ギルグの魅力あふれるセルカ公開
-
ウ・ドファン、デニム姿で見せた透明な日常!夏夜の静かなときめき
-
“可愛い息子と” CNBLUE イ・ジョンシン、愛犬シンバくんとの日常ショットにファンほっこり
-
「100番の思い出」キム・ジョンヒョン、優しさと余裕を兼ね備えた“あしながおじさん”役で胸キュン予告
-
SS501ユニット”FIVE O ONE”、20周年公演のビハインドと未来への約束
-
GOT7 マーク、新曲「hold still」で描く愛と別れ・・深まる音楽世界に期待高まる
-
idntt初ユニット”unevermet”、「M COUNTDOWN」で鮮烈デビュー!初ステージで観客を魅了
-
BTOB イ・ミンヒョク、圧倒的カリスマ!ソロコンサート「HOOK – WHO : KING」ポスター公開
-
第4次韓流ブームから5年!「韓国ドラマ=Netflixで観る」方程式の誕生に一役買った作品10選
-
AMPERS&ONE、3rdミニアルバム「LOUD & PROUD」でチャート1位&MV1,000万回再生を同時達成
-
200万回再生突破!YOUNG POSSE、新曲「FREESTYLE」で5世代K-POPの中心へ
-
tvN「巫女と彦星」チュ・ヨンウが1位!「25年8月 韓国ドラマ俳優 ブランド評判」ベスト5
-
あの日の感動が再び甦る!9月CSで楽しめる韓国俳優 過去来日イベント3選
-
今年の秋トレンドは大物俳優のテレビ復帰!韓国で話題沸騰 秋の新作ドラマ5選
-
最新作も続々!25年9月に日本の劇場で出会える注目の韓国映画6選
-
日本のテレビ初上陸の便り!9月CSで届けるK-POP公演&韓国バラエティ5選
-
TOMORROW X TOGETHER、Danmeeアンケート「25年7月 K-POPボーイズグループ人気決定戦」1位に
-
イ・ドンウク、JTBC「優しい男の物語」の裏側を公開!淡く染まる静かな午後
-
ハン・ジミン、夏の真昼に咲く笑顔!デイジーのように輝く日常ショット公開
-
YOUNG POSSE、4th EP「Growing Pain pt.1 : FREE」カムバックショーケースに出席!(PHOTO20枚)
-
パク・ミニョン、新ドラマ「コンフィデンスマンKR」で知性×美貌×財力を兼ね備えた“天才詐欺師”に!
-
KBS「トクスリ5兄弟をお願い!」最終回視聴率20.4%!アン・ジェウクが見せた圧倒的存在感
-
母は連続殺人犯、息子は刑事・・コ・ヒョンジョン主演SBSドラマ「カマキリ -殺人者の外出」が描く禁断の心理戦
RECENT TOPICs
COMEBACK & DEBUT
-
BTS JIN ‘The Astronaut’ MVALICE ‘DANCE ON’ MVATBO ‘ATTITUDE’ MVEPEX ‘恋歌’ MVグループ名がT1419からTFNに! ‘AMAZON’ MVNCTテン ‘Birthday’ MVCLASS:y ‘ZEALOUS’ MVCLASS:y ‘Tick Tick Boom’ MV
ご意見を自由にコメントしてください!
記事に関するご意見や情報提供はこちらのフォームをご利用ください。