「モネク」や「モンエク」の愛称で親しまれている、韓国ボーイズグループMONSTA X(モンスタエックス)のメンバーI.M(アイエム)が、アメリカの経済専門紙「フォーブス」から称賛された。
K-POPボーイズグループMONSTA X(モンスタエックス)のI.M(アイエム / 本名 イム・チャンギュン)が、グローバル ミュージシャンとしてアメリカの経済専門紙・Forbes(フォーブス)からスポットを当てられた。

米フォーブスから絶賛されたI.M(画像出典:MONSTA X official Twitter)
フォーブスは、23日(以下:現地時間)自社ホームページを通じて「MONSTA Xのトップラジオ40チャート上昇により、メンバーのI.Mはこれに対して多くのことを認められる資格がある(As Monsta X’s Top 40 Radio Presence Grows,Member I.M Deserves A Lot Of Credit)」というタイトルの記事を掲載して、全世界のファンたちから注目を浴びた。
フォーブスは、MONSTA Xのグローバル的な成長に置いてメンバーのI.Mの役割に重点があると注目。
MONSTA Xのシングル「Who Do U Love?」が、ビルボード ポップ ソングズ(Pop Songs)のエアプレイチャート(ラジオ局でのオンエア / 放送)で35位という新しい記録を成し遂げた事に対してフォーブスは、「MONSTA Xはラジオの世界で大きな関心を見せ、メンバーのI.Mの努力が大きく関連している」とI.Mの活躍を紹介した。
グループに流ちょうな英語を話すメンバーがいなければ、ラジオのようなオーディオ専用のプラットホームの中では若干プレッシャーになると伝えたフォーブスは「MONSTA Xの場合、メンバー7人がみなデビュー以来英語の実力を見せて、中でもI.Mは2ヵ国語を駆使するメンバーとして実質的なスポークスマン(チームの意見を伝える役割の人)になった」と評価した。

I.Mは賢くて才能のあるアーティスト!!(画像出典:Forbes)
特に「I.Mは初期の頃からインタビューを通じてグループを導いており、アメリカの観客とメディアを繋ぎ、MONSTA Xの存在感を確かなものにする核心的な存在だった」と、グローバルな歩みに対して称賛。
また「MONSTA Xは2015年にデビューして3ヶ月もならずしてKCON LAで初めてアメリカのステージに上がるなど、アメリカでの関心を一気に引き寄せた。I.Mの賢明な指針が無ければ、アメリカでのラジオやフェスティバルでの壁を打ち破ることが出来なかった可能性が非常に高かったであろう」と、I.Mの初期からの活躍を高く評価した。
それと共に「I.Mは賢くて多様な才能を持っているミュージシャンで、優れた公演をリリースすることだけでなく、最高の芸術家だけができる、人と人を結ぶ技術を持っている。今後も彼の活躍から目が離せない」と期待感を伝えた。
このようにI.Mは、MONSTA Xのアルバムにおいてラップのメーキングに参加して、自作曲「MOHAE(어디서 뭐해)」をはじめとし、ミックステープ「Fly With Me」と「HORIZON」、シングル「マドレーヌ」などを相次いでリリースして音楽的才能を見せると同時に、各種海外でのインタビューを通じてMONSTA Xのグローバルな歩みの中心軸として積極的に活躍している。
一方、MONSTA Xは最近、千葉県・幕張メッセでワールドツアー「WE ARE HERE IN JAPAN」を盛況裏に終え、9月3日と4日の2日間大阪城ホールで引き続き日本公演を開催し活動を継続していく。
[su_spacer size=”30″]
ご意見を自由にコメントしてください!
記事に関するご意見や情報提供はこちらのフォームをご利用ください。